【第13話】声のでる仕組み

やっぱ、ここを学ばないと、いけないのかなって。。

超かんたんに説明すると、

①息を吸う → ②息を咽頭に送り出す

→ ③声帯を締める → ④声帯が振動する

→ ⑤鼻腔、口腔、咽頭腔などの空洞で反響させる

→ ⑥口の形、舌の位置などを動かす → ⑦発語

実は、④の時点では声にはなっていません。音程が決まるだけです。

ここでは単なる笛の音。。

声帯を張っていれば、高音(草笛のイメージ)

声帯を緩めていれば、低音になります。

そして、⑤で響きをつけます。

やっと声として完成するのは、口から出るときなのです。

⑥において、口の形や舌の位置を変えたり、発語中に舌を動かしたり、

と、形や位置や動きによって、言葉を作っているんです。

人間ってすごい!!!って思いません???

せっかく歌うのだから、しっかりと仕組みを理解してトレーニングすると、

より自分の好みの声が実現しやすくなると思います。。


あ、写真は、撮影中のyumikoさんを横から邪魔し撮りしてみました(笑)




0コメント

  • 1000 / 1000