【第3話】呼吸のしくみ ~その3~
余談ですが、先日のテレビ番組しゃべくり007で、私がレッスンで話しているようなことをやってましたね。
さて、これからは、腹式呼吸のお話を中心に進めたいと思います。が、腹式呼吸って名前がついているくらいだから、他にもあるんじゃないの??と思った方、良い考え方だと思います!
呼吸には、
腹式呼吸 - 主に横隔膜筋を使用した呼吸
胸式呼吸 - 主に外肋間筋を使用した呼吸
肩式呼吸 - 胸式呼吸の一種。
首肩周辺の筋肉も使用した呼吸
があります。
全力疾走した後に、肩で息するって表現ありますよね?
あれが、肩式呼吸です。
ちなみにラジオ体操の深呼吸は、
呼吸をする意識を持たなくても、
腕を上にあげて胸肩周辺の筋肉を引っ張ったり(第1体操)、
腕を広げて胸を開いたり(第2体操)すると、
横隔膜で固定された肺が強制的に膨らむので、自然と深い呼吸ができる仕組みになってます。動的(ダイナミック)な呼吸ってやつです。
この講座では、動的呼吸は訓練しますが、ちょっとニュアンスの違う感じになります。
0コメント